第203回定例活動報告 (5月15日第3日曜日)」

全体報告<大日向>

準備体操.jpg準備体操朝方の五日市駅は気持ち涼しかったが 現地に着いたころから天気予報通りに暑くなっていた。18名が参加した。

今日の作業は 対面の山で切り捨て皆伐した材を整理して、急な斜面を谷底まで落とせるかどうか?ボランティア団体の作業とするかどうか? テスト的に試みてみようというのがメインでした。まずは急峻な斜面を登り 落とし口で数人がトビを持って落とそうとし、その他大勢は 安全な場所で危ない・注意しろと高みの見物をした。状況が解ったので”要検討”として、見通しを良くするために周辺の除伐作業に入った。

前回に引き続いて段畑の草刈りをした。次回にも持ち越すが 柚子の選定、柚子もぎに始まって援林ならぬ援農が増えつつあり、汗をかくと言うことでは同じである。
汗をかかないのは道具類の在庫確認であり 数人がかかりきりとなって徹底的にチェックした。

いつものみそ汁、コーヒーに始まり、高菜等が入った差し入れのおやき、段畑で採取したワラビ、猿が見落とした竹の子の焼き筍、更にはクサギの新芽を持参していつものお店でてんぷらにしていただく等豊かな食生活でした。
丸太落とし実験.jpg丸太落とし実験丸太落とし実験2.jpg丸太落とし実験2道具整理談義.jpg道具整理談義


活動報告<毛部川>

午前中は対面の山の伐採木を下ろす作業をするにあたり、知らずに川遊びに来た人の危険防止のため川縁にひとり残ることにした。
暫くは新緑の中で鳥のさえずりに聞き惚れるほか、山の上の様子がさっぱりわからない時間が過ぎる。
かじかのような「るるるる・・・」という声が何回かきこえ、呼び合うように川に響く。
そんな中、山の上から人の声に続いて突然バサバサがたっと音がした。
(いよいよ来たか!)と緊張して身構える!
ところがそのまま数秒がたった後、鳥のさえずりと川のせせらぎの音に戻ってしまった。
途中でひっかかり四分の一程度の距離で丸太が止まってしまったらしい。

様子を伺っていたがどうやら皆が別の作業に移ったようなので
コーヒーデリバリーのおかしな三人組にくっついて
コントのような会話を聞きながら中腹の作業現場まで登った。
急斜面の途中、皆でコーヒー休憩。
その後伐採木を下ろす際に必要となる周辺のぼさ刈り作業を行った。
SAさんの指示のもと安全確保の為に両手を伸ばして少し余るくらいの距離をとり横並びに位置を決めて各々刈り取り始める。
OJさんがメグスリノキを教えてくれた。
名前と葉のつき方などを覚えたせいか愛着を感じ苅り残す。
各々の感覚で桜の木なども残しつつ作業は順調に進んでいく。
途中から風の通りも良くなり、木漏れ日とともに爽やかな風が汗をかいた首筋を撫でた。
何人かで作業にあたると伐採のすっきり感も大きい。
昼に初めて食べた採れたての焼きタケノコは甘みと香りが強く最高だった。採ってくれた人、焼いてくれた人、山の恵みにごちそうさま。
キレイになってく.jpgキレイになってく降りてみよう!.jpg降りてみよう!コーヒー飲んだら帰るよ.jpgコーヒー飲んだら帰るよ


活動報告<田中>

前回の活動日にも美味しいタケノコを頂きました。自分で掘ったので余計に美味しく
感じます。しかしやっぱり竹の成育のスピードは速い。先週取りつくしたはずなのに
今日行ってみたらもう立派に地面から何本かニョッキリ生えてた。スゴイ!!竹の子同
様に生育の早いのが畑にはこびる雑草ですね。本日午後自分は山主さんの休耕地の草
刈りをしました。SさんとMさんは刈払機を使い自分は刈払機では出来ない石垣
の側面や電柵の真下を鎌でやりました。花粉症のせいかクシャミと鼻水が止まらなく
なって刈払機の音より大きなくしゃみを畑に何度も響かせてしまいました。くしゃみ
で鎌の手を止めた事でこの畑から見える山々の景色が良い事に気付きました。畑なの
で視界をさえぎる木々はなくて、けわしい山々の尾根がつらなりこの地区全体を一望
出来るところです。よくよく見ると自分たちの基地も良く見えます。等高線上でほぼ
同じ高さの様に思われます。景色が良い場所なのですが木陰も無い為、暑くて大変な
場所でもあるので草刈りするにはきびしい場所です。SさんとMさんは刈払機で
飛んできた草まみれになりながら時折休憩をしていたようです。自分の使っている鎌
は歯が欠けていたりして酷い物でした。次回の活動日には研いでみようと思います。
あまり刃物を研いだ事がないので練習も兼ねて。
今週もまたあった~♪.jpg今週もまたあった~♪新緑とまちガエル.jpg新緑とまちガエル


活動報告<八重樫>

初夏の植林地作業報告
駐車場は雑草が繁茂してきている。道路に面している側は幅50㎝位きれいに草刈りがされていた。ここにはスミレ類、タツナミ草、ホタルブクロ等を移植していたが、根が残っているから又芽生えてくるだろう。道路に面していない奥は、昨秋移植した秋海棠が一面に芽を出している。秋が楽しみだ。ミヤマカワトンボが飛び回り、河鹿(カエル)が美しい声で鳴いている盆堀川を渡り、急な山道を植林地に向かう。杉林と植林地(伐採地)の境界で一息つく。前回(5月7日)は植林地の上部に植林するために、モミジの苗木を15本持って来ていた。我が友Kと植林地の急斜面を尾根まで登る途中、今年植林した苗木が何本か倒れて、根が露出していたので、土をかけ根元を踏み固めて、持参している飲料用の水をかける。「ガンバレヨ」と声を掛けて。杉檜林を皆伐して落葉広葉樹林に変えようとしている植林地は、植林した苗木以外にもサクラ類やクリ等が実生で育っている。カシ類の切り株からの萌芽やススキ、タケニグサ等を除伐しながら植林地最上部の尾根に出る。この尾根は南に登って行くと戸倉三山の一つ刈寄山へと続いている。この尾根を少し登った左側の急斜面が、持ってきた苗木の植林地だ。Kは2m以上に育っているカシ類の切り株の萌芽を伐採して行く。植林する苗木の生育の邪魔になるので皆伐する。崩れ易い急斜面の足場を固めて植穴を掘り苗木を植えて行く。大苦戦をしたが持参した15本の苗木を植林した。
この場所の立ち入りは細心の注意が必要だ。今回は植林地に伐採されたまま放置されている杉、檜等を盆堀川の川原まで運ぶルートを見つける事と、ルートを整備する事になった。境界の東側に山主のTさんが以前に丸太を落としていたと云う、谷のような凹地が川原まで続いている場所を、第一のルートにする事になった。試しに、2~3mに玉切りした丸太を5本落としてみたが、川原には届かず途中で止まってしまった。安全確認のため、ルートから川原を見通せるよう、ルート沿いの樹木を伐採する事にした。闘将Yさんがトラロープを張りながら伐採を進めて行く。私はルートの左側の杉林の巻き道を確認しながら下った。Yさんの奮闘の結果、ルート沿いの伐採は、川原まで10m位の所まで終了した。川原からルートを見上げると、尾根の境界まで見通せるようになった。本拠に戻る途中、Tさん宅の庭の咲残りのオオデマリの花を吸密している黒いアゲハチョウがいた。後翅の発達した尾状突起のように揺らしながら優雅に飛んでいる姿に見とれた。ここには数多くの蝶が訪れるので機会があったら又案内します。

milk_btn_pagetop.png

第202回定例活動報告 (5月7日第1土曜日)」

全体報告<佐伯>

朝礼風景.JPG朝礼風景GWらしい快晴、初夏を思わせるような日で17名が集まりました。
武蔵五日市駅は最近壁や天井に木の板が張られ、今日は駅の構内には外にあった観光案内所が中にできており、観光客向けの仕様になっていました。

ぼんぼりはこの2週間の間にタケノコが1m、2mと竹になりかかっているのが目だって見えましたが、今日も食べるのにはちょうどいいタケノコがまだ山に残っていました。山主さんに全部掘って良いとの気前良い言葉を頂いて、掘らせてもらい、タケノコを探さなくても掬えば必ず入る味噌汁になりました。残りは数名がおみやげとしました。電作の内側(=山側=基地のほう)の竹は皆伐と言われてましたが、残す方向となりました。

作業は、各人が今日で最後となる前の山の植樹、雪害木エリアの除伐、U氏の参加で前回のチェンソー講座の続き、道具の管理整頓、放電回避のための電作に沿っての草刈、タケノコ堀り、山主さん依頼の畑の草刈、基地裏の雑木の間伐、といった多種になりました。

なんといっても今日は体操のお兄さん、お姉さんのデビュー記念日。ラジオ体操とストレッチをお兄さんお姉さんにつづいて皆一同にならって行いました。お兄さんが「今日もがんばろー、おー!」とやや恥ずかしげに拳をあげ、なんとなくつられて「おー」と返したのは何名だったのでしょうか!次回からは思い切ってやりましょう!

山主さんの畑に行ったメンバーがたくさん蕨をおみやげに摘んできました。移植用にフキも持ってきてくれたので、基地入口階段の左側に移植しました。来春が待ち遠しいです。そして冬に開墾して旧基地から移植したミョウガが葉を出していました。これで夏も楽しみです。
体操のお兄さんお姉さんデビュー!.jpg体操のお兄さんお姉さんデビュー!胸を大きく開いて~.jpg胸を大きく開いて~いち・にぃ・さん・しっ!.JPGいち・にぃ・さん・しっ!

雑草の刈払い中.jpg雑草の刈払い中電柵周りの雑草刈.jpg電柵周りの雑草刈こんにゃくいもの花・昔ここで栽培していた名残.jpgこんにゃくいもの花・昔ここで栽培していた名残

なんかハマんないんだってさ.jpgなんかハマんないんだってさやっとここまで掘ったー.jpgやっとここまで掘ったー苦労したわりに小さい(T_T).jpg苦労したわりに小さい(T_T)


活動報告<毛部川>

USさんは普段あまり来られない中やっと参加にこぎ着けたというのにチェンソー使いの先輩ということで本日も初心者向けのチェンソー講習を任命されてしまいました。そんな流れでラッキーなことに第二弾のチェンソー講習を受けるチャンスに恵まれたARさんと私。USさん本当に感謝感謝です。

とにかく怪我をしない!を肝に行った講習。
新基地への移動が軽く一段落した頃に一度さらっと教わっていながらもさっぱりぽんだったチェンソーの動かし方。時間も経ち不安一杯だったところで前回に引き続き「いろは」をしっかり教えて貰うことが出来ました。
特にチェンソーの仕組みを順序立てて教わったことが大収穫でした。いままでぼんやりしていたままでほっぽらかしになっていた状態。わかるということでこんなに気持ちが安心するとは!

チョークをかける意味が分かったこと。
初爆の音の違い。
刃の削れ方を知ったこと。
研ぐ場所を知ったこと。
安全確保の心構えの想像が少しできたこと。
これらは闇雲に怖い怖いと思っていたことを一つ一つ解きほぐしてくれました。タイプの違う二人のお馬鹿でもわかるように噛み砕いて教えることが出来るUSさんの才能にはいつも感動です。
さて、教わった二人は未来に生かすことができるのか!?乞うご期待というところです。なが〜い目で見守ってやって下さいまし。

丸太を何回か切ることで動作を確認しつつ、わからないことや疑問に思った所をレクチャーしてもらい講習は無事に終了しました。これを受けて手ノコでの経験をもっと増やしたいという思いが強くなりました。本当にありがとうこざいました。
チェーンソー講習中.jpgチェンソー講習中エンジンかかるかな.jpgエンジンかかるかなエンジンかかるかな2.jpgエンジンかかるかな2

どう倒そうか?.jpgどう倒そうか?あれ、挟まっちゃった.jpgあれ、挟まっちゃった休憩は一杯のコーヒーと大福.jpg休憩は一杯のコーヒーと大福

ランチたいむ♪.JPGランチたいむ♪小屋裏のデッキでも.JPG小屋裏のデッキでも今日の一杯.JPG今日の一杯

ほらこんなワラビが!.jpgほらこんなワラビが!フキを移植中.jpgフキを移植中ミョウガが出てきたヽ(^。^)ノ.jpgミョウガが出てきたヽ(^。^)ノ

山藤が見事.jpg山藤が見事タケノコ配りますよ.JPG終礼 タケノコ配りますよ

milk_btn_pagetop.png

milk_btn_prev.png

|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|

milk_btn_next.png